• home
  • 1on1の箱について
 

1on1の箱について

立ち止まる感覚に言葉をあてる

一人で考え続けても、なかなか答えが出ないときがあります。
頭の中では整理できているつもりでも、いざ動こうとすると足が止まり 「もう少しで分かりそうなのに…」 という感覚だけが残る。

そのまま日常に戻り、 同じ思考を繰り返し 同じ場所に立ち尽くしてしまう こともあります。
コトノハコに触れた方なら、そんな感覚に覚えがあるかもしれません。

境界のある暮らし、半分で関わる感覚、正しく諦めるという思想。
頭では理解していても、実際の暮らしや人との関わりにあてはめようとすると 「何を手放し、どこまで関わり、何を選べばいいのか?」 が曖昧になる瞬間があります。

このモヤモヤは、誰かの正解を借りても、 すぐには消えないこと が多いものです。
むしろ、他人の答えに合わせることで、 また別の違和感が生まれる こともあります。
だからこそ、 自分で確かめながら越えていくこと が大切なのかもしれません。

 

この1on1は、その 「理解の壁」と向き合うための場 です。
一人で抱えてきた思考や感情に、静かに言葉をあてていく中で、次の一歩を自分の足で踏み出せるように整えていきます。

 


1on1で得られるもの

この1on1は、コトノハコの思想に触れたことがある方を対象に開かれた場所です。

なぜ対象を限定しているかというと、ここで行うのは 教えること でも 励ますこと でもないからです。必要なのは、すでに思想の入口に立ち、自分なりに実践や思索を始めている方が、ご自身で理解されたことをより明確に整えるための場所だからです。

1. 独学では見えにくかった“限界の正体”

自分だけで考えていると、壁にぶつかった原因や本質が曖昧なままになりがちです。
コトびとの問いかけや整理の過程で 「何が限界をつくっていたのか?」 が具体的に見えるようになります。

2. 次の一歩に向けた“思考の輪郭”

思考や感覚が整理されることで、ただ漠然と「もっと進みたい」という気持ちが、明確な方向性へと変わります。
行動計画ではなく、 自分で進むための軸や視点 が手に入ります。

3. 境界を意識した関係性の体感

「境界原理」や「構造における関係性」を、説明としてではなく 場の空気 として体験できます。
この体感は、今後の関わりや学びの中で、 自分が他者と関係を築く際の基準 になります。

4. 混ざらずに深まる安心感

評価や干渉がないため、守られた枠の中で 本音 未整理の思い を出せます。
安心感があるからこそ、普段は触れにくい領域まで掘り下げられます。

この1on1でお渡しするのは、答えそのものではありません。
あくまで 「整理の手がかり」 「自分の足で歩き出すための時間」 です。だからこそ、この時間は一度きりでも大きな転機になるのです。

 


1on1の進め方の目安

実際の1on1は、 約60〜90分 をかけて、ゆっくりと進みます。
この時間は、誰かの正解を受け取るためではなく、これまで一人で抱えてきた 思考や感覚に向き合い 、次の一歩を自分の足で踏み出すための状態を整えるためのものです。
日常から少し離れ、境界のある枠の中で過ごすことで、これまで混ざり合っていたものが少しずつ輪郭を帯びていきます。

1. はじめに

まずは、 今の状況や抱えているテーマ について、自由にお話しいただきます。
明確なテーマがなくてもかまいません。「なんとなく引っかかっていること」や「頭の中でぐるぐるしていること」でも十分です。
ここで大切なのは、最初から結論や方向性を決めることではなく「今日の時間を終えたときに、どんな状態になっていたいか?」を仮にでも言葉にしておくことです。
その言葉は、進行中に変わっても構いません。あくまで、この時間のコンパスとして置いておきます。

2. 言葉をひらく時間

あなたが話す中で現れてくる感覚や考えを、そのまま場にとどめます。
必要に応じて、視点や関係性の位置を返しながら、 自分の中で整理が進むための環境 を保ちます。
ときには感情や思考の層を一緒に見える形にし、 未整理の部分や理解の壁 を浮かび上がらせます。
意外な方向に話が広がることもありますが、それも含めて 「今ここにあるもの」を確かめる時間 です。

3. 持ち帰る種をまとめる

今日のやり取りの中で出てきた 言葉や気づき を振り返ります。
それが行動に直結しなくてもかまいません。 大切なのは、次の一歩を自分の足で踏み出せるだけの輪郭を持ち帰ること です

このプロセスは、 無理に答えを導くものではありません
整理が進むと、多くの場合は自然に 次にやること が見えてきます。
ここで得られるのは、他人の助言ではなく、 自分自身への納得感 です。

 


大切にしていること

この1on1は、通常の講座やセッションとは異なります。
深く向き合うからこそ、 ご案内できる人数はごくわずかです
毎月お受けできるのは数名程度であり、必要な方にだけ届けば十分だと考えています。

また、1on1という形の特性上、 毎回がオーダーメイドの時間 です。

準備から実施、振り返りまでを含めると、ひとりの方に多くの余白と集中を注ぐことになります。
そのため、提供できる枠を増やすことはありません。(増やすためには、コトびとの養成が急務です笑)

 


プランとご利用について

この1on1は、 1回完結型 を前提に設計しています。
一度の対話で整理が進み、自分の力で次に進める状態を目指しています。

必要に応じて最大3回までのご利用を推奨しますが、それ以上の継続は原則として想定していません。
依存を生まない関わり方 を大切にしています。

プラン・料金

1on1 90分 16,500円(税込)
※初回限定(構造理解に時間を要するため)

1on1 60分 11,000円(税込)
※2回目以降は、理解度に応じて60分でも十分に成立します。

1on1は、あなたの思考と感覚を整理し、自分の足で次の一歩を踏み出すための特別な時間です。
依存ではなく自走を前提にした設計のため、単発利用を基本とし、 最大でも3回まで のご利用で十分です。必要だと感じたタイミングでだけ、お申し込みください。

 

ページTopへ