• home
  • よくある質問
 

よくある質問

 
 
 
 

コトびと養成講座とはどんな内容ですか?

「見えない気持ちを言葉にする」ための対話スキルを体系的に学ぶ6回(初級)または10回(上級)の講座です。

傾聴・読み取り・構造化・言語化・共感的フィードバックなど、現場で使える技術を段階的に習得できます。

初級編と上級編の違いは何ですか?

初級編は「相手の言葉を丁寧に聴き、受けとめ、構造的に捉える力」を中心に学びます。

上級編では「違和感の伝え方」や「関係性を深める問いかけ」など、より高度な実践力を育てます。

上級編の受講には、初級編の修了が必要です。

オンラインでも受講できますか?

はい、すべての講座はZoomを使ったオンライン形式で開催しています。

どこからでもご参加いただけます。

録画視聴はできますか?

対話を通して読み解く作業などのその時々のニュアンスにより、受取り方が曖昧になる部分が多くありますので、録画視聴はご利用いただけません。

原則としてリアルタイムでの参加をお願いしております。

 ,

受講にあたって必要なスキルや資格はありますか?

いいえ、特別な資格や経験は必要ありません。

「相手の話を丁寧に聴けるようになりたい」「本音を引き出す力を身につけたい」など、対話に興味をお持ちの方であればどなたでもご参加いただけます。

途中で日程変更やキャンセルはできますか?

やむを得ない事情による日程変更・振替には柔軟に対応します。

キャンセルポリシーについては、こちらからご確認下さい。

会社やチーム単位で申し込むことはできますか?

はい、法人・団体向けのプログラムも承っています。

内容のカスタマイズや研修導入についてもお気軽にご相談ください。

定員はありますか?

各期ごとに10〜15名の少人数制です。受講者一人ひとりに目が届くよう配慮しています。

認定を受けずに講座だけ受講することもできますか?

もちろん可能です。すべての受講生に認定を強制することはありません。まずは自分の実践のために学ぶというスタンスも歓迎です。

 
 

ページTopへ